雨音に目が覚める、かなりの雨量だ。こんな朝は今までなら晴耕雨読を気取ってのんびりとビールでも飲みながらあれこれ空想に耽ったのだが、今年はそうはいかない事情が出来た。その一つが「別所沼連続マラソン2020」。 スタートはジャスト09:00 42,195㌔を走りだす自己記録への挑戦者にせめてもの観衆のつもりになって08:40に詰めかける(今朝は二人)のです。 処がここでの「お楽しみ」は出走前の雑談(時々真まじめなインタビュー)があって、内容に濃淡と好奇心上昇が織り交ざってえも言われぬほくそ笑みが漏れます。 ギャッピーさんは求道の人で大雨は滝よりましと気に掛ける風もなく淡々と駆けだした。そんなスケールにク~さん(楠田ディレクター)も気働きの哲学的運用に工夫をを凝らしていたのは微笑まし風景だった。こんな贅沢な朝を毎日食べている僕らは栄養満点です。 サポーター(ヒデオ クロちゃん)
それでも2020はコバトンつないで走る走る。
今日の走者はなんと7度目の参加。 一人でフルマラソンは クサマさん(浅草の人)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
晴耕雨読の出来ないもう一つは「蛍」。10:00より12:00まで フミエさんと二人で250の幼虫を採集した。フミエさんのスピードにはめを見張る、そのリズミカルな先端技術を見とれてしまって、しまった!! (フミエ イナズマ)
画像では巨大だが孵化して10日ばかりの一齢幼虫はわづか2ミリばかりの小さいものです。それをスポイトで一匹づつ吸い上げては容器に移しては繰り返す 根気と集中力の求められる作業なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沼ともブログ (3人合わせて215歳)
◇ バイクの松尾世界を駆ける
http://blog.goo.ne.jp/bikenomatsuo
◇ 楠田スマイルランニング2020
http://blog.goo.ne.jp/smile8404-2586
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////